沢村慎太朗FMOインデックス 2012年1月 027〜031 ■沢村慎太朗FMO-027. 2012.01.03. ・新年のご挨拶 沢村慎太朗からの新年のご挨拶 ・2011年下半期のインデックス 2011年下半に発行の沢村慎太朗FMOインデックス 【キーワード】シトロエン、連棹比、ボディ剛性 ■沢村慎太朗FMO-028. 2012.01.10. ・沢村慎太朗が語る沢村慎太朗 森慶太による沢村慎太朗のバイオグラフィー ・おれとZとスカイライン ニッサンとプリンスの確執に翻弄された2台のクルマ 【キーワード】フェアレディ、スカイライン、GT、ロードスター、セリカ、フェラーリ、ポルシェ、ベンツ、ケイマン、コスモ、クーペ、ソアラ、ブルーバード、カローラ、レグラス、ロータリー ■沢村慎太朗FMO-029. 2012.01.17. ・灰色のジュリエッタ ファン期待のジュリエッタを徹底インプレッション ・落款 ブランド信仰の思考停止を喝破する 【キーワード】ジュリエッタ、ゴルフ、アルファロメオ、ベンツ、サンバー、フィアット、クアドリフォリオヴェルデ、コンペティツィオーネ、フェラーリ、スバル、ツインクラッチ ■沢村慎太朗FMO-030. 2012.01.24. ・氷の宮殿 BMW850iをテーマに描くフィクションストーリー ・翼の理 層流翼のメカニズム 【キーワード】BMW、ベンツ、シルキーシックス ■沢村慎太朗FMO-031. 2012.01.31. ・1シリーズを復習する 賛辞は贈れないF20系1シリーズ ・横置きミドシップという泥沼 量産コンポーネンツ流用の横置きミドはもう要らない 【キーワード】BMW、ミニ、エリーゼ、、アコード、カレラ、ゴルフ。フェラーリ、スバル、完成モーメント、ミドシップ、パワーステアリング、スリップアングル ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 沢村慎太朗FMOインデックス 2012年2月 032〜035 ■沢村慎太朗FMO-032. 2012.02.07. ・病話ふたたび 6年落ちから10年落ちで選ぶ真夜中の中古車談義 ・和語テニクカルタームで楽しむ 日本語訳でみる技術用語 【キーワード】ベンツ、メルセデスライド、BMW、エグザンティア、メルセデスC、ゴルフV、ポールジョイント、バルトロニック ■沢村慎太朗FMO-033. 2012.02.14. ・そのFFは意味があったか フェラーリFFとは何か(前編) ・そのアルミに咎はあったか FFの徹底解析からみるフェラーリの本質(後編) 【キーワード】フェラーリ、モデナ、ジェンセン、スカリエッタ、ロードスター、マラネロ、コルベット、ポルシェ、モノコック、トランスアスクル、トルクチューブ、メータークラスター、 ■沢村慎太朗FMO-034. 2012.02.21. ・Q&A大特集 【キーワード】ロードスター、ヴィッツ、シルビア、レブリミット ■沢村慎太朗FMO-035. 2012.02.28 ・Evoque レンジローバー・イヴォークのロングインプレッション ・連桿比ふたたび〜BMW 前篇 連桿比からわかるBMWエンジンのヒストリー 【キーワード】BMW、イヴォーク、ランドローバー、フリーランダー、セリカ、カリーナ、カイエン、レンジローバー、ロードスター、ゴルフ、ベンツSクラス、フォード、ジュリエッタ、ボルボ、コロナ、シロッコ、コンロッド、ビッグシックス、ノイエクラッセ、ボアピッチ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 沢村慎太朗FMOインデックス 2012年3月 036〜039 ■沢村慎太朗FMO-036. 2012.03.06 ・Elise 実と不実を複雑怪奇に組み上げたややこしいスポーツカー ・連桿比ふたたび〜BMW 後篇 連棹比から見るBMWのエンジン。 【キーワード】ランドローバー、BMW、イヴォーク、セリカ、カリーナED、カイエン、レンジローバー、ロードスター、アテンザ、ティグアン、ジュリエッタ、ボルボ、コロナ、コンロッド、フリーランダー、ビッグシックス、ボアピッチ ■沢村慎太朗FMO-037. 2012.03.13. ・ジョー饗庭、AREA86に怒る トヨタが仕掛けるスポーツカー好きが集うたまり場とは? ・沢村慎太朗、昔の想い出を語る クルマ遊びの流儀とAREA86 【キーワード】ピレリ、ゴルフ、セリカ、ギブリ、ジュリエッタ、フェラーリ、スティングレイ、クラウン ■沢村慎太朗FMO-038. 2012.03.20. ・エンジン気筒配置の歴史 自動車の発明史と闇に消えた技術者 ・アクア検証 技術は認めるが価値を認めない 【キーワード】アクア、プリウス、ヴィッツ、ベンツ、フィット、ジャガー、レクサス、アウディ、ハイブリッド、 ■沢村慎太朗FMO-039. 2012.03.27. ・Q&A特集 【キーワード】BMW、フェラーリ、アルピーヌ、アルファロメオ、ロードスター、ポルシェ、シトロエン、アルフェッタ、ランフラットタイヤ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 沢村慎太朗FMOインデックス 2012年4月 040〜043 ■沢村慎太朗FMO-040. 2012.04.03. ・鵺(ぬえ) マダラな印象 〜 トヨタ86の試乗と分析 ・効く薬 ドイツ人コンプレックスと盲信という病気 【キーワード】BMW、ロードスター、クラウン、レクサス、シルビア、スリップアングル、レブリミット、バンプストッパ ■沢村慎太朗FMO-041. 2012.04.10. ・エンジンの王者12気筒への道〜前篇 マルチシリンダー化への試行錯誤(前篇) ・銀幕の911 映画を通して考える“911に情緒はあるか” 【キーワード】ロードスター、ポルシェ、ベンツ、フェラーリ、ジネッタ、ランチア、BMW、セルシオ、コンロッド、 ■沢村慎太朗FMO-042. 2012.04.19. ・エンジンの王者12気筒への道〜後篇 マルチシリンダー化への試行錯誤(後篇) ・林義正先生に訊いた「なぜV12か」 エンジン設計の第一人者に訊くV12の真理 【キーワード】フェラーリ、アウトウニオン、ティーボ、ベンツ、BMW、ランボルギーニ、アルファロメオ、ラゴンダ、キャデラック、ジャガー、サンビーム、ポルシェ ■沢村慎太朗FMO-043. 2012.04.24. ・スピードキング 機械の持つ固有の反応速度を通じて964を考える ・安心して買えます『勝利のエンジン50選』 洋書や翻訳書を読む時に考えるべきこと 【キーワード】カレラ、ポルシェ、フェラーリ、ストラトス、カブリオレ、ベンツ、ベルリネッタ、ティプトロ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 沢村慎太朗FMOインデックス 2012年5月 044〜048 ■沢村慎太朗FMO-044. 2012.05.01. ・Q&A特集 【キーワード】ケイマン、ベンツ、ボルボ、アクア、プジョー、プリウス、ロードスター、クラウン、トゥインゴ、フェラーリ、ランエボ、アルファード ■沢村慎太朗FMO-045. 2012.05.08. ・NSX用V6開発記 幻に終わったリショルム過給の最速モデル ・1912年のオフセット 100年前に発明されていたオフセット・クランク 【キーワード】レジェンド、ロードスター、NSX、インテグラ、ポルシェ、レガシィ、フェラーリ、プジョー、スバル、コンロッド、プッシュロッド ■沢村慎太朗FMO-046. 2012.05.15. ・百年遡行 T型フォード・インプレッション ・遺伝子の検証 自動車メーカーの成り立ちを掘り起こす 【キーワード】T型フォード、ロードスター、ベントレー、ダット自動車製造、BMW、フィアット、アウディ、フェラーリ、ウーズレー、シトロエン、アルファロメオ、アウトウニオン、ロンバルダ自動車、ダットサン、ベンツ、ポルシェ、レブリミット ■沢村慎太朗FMO-047. 2012.05.22. ・ひとりよがりからの脱出とそして BMWの背中が見えたレクサスGSだが ・吉田明夫さんのこと 日本の自動車メーカー躍進期のエンジニアの話 【キーワード】BMW、アリスト、パブリカ、レクサス、プジョー、カローラ、ベンツ、ストラット、ステアリングリム、エナジーセイバー ■沢村慎太朗FMO-048. 2012.05.29. ・人とクルマのテクノロジー展観覧記 新技術を学びに行くなら東京モーターショーを凌ぐ ・吉田さんとアウトバーン 世界を睨んでいたエンジニアの武勇伝 【キーワード】ロータス、マクラーレン、ピアスメタル、ガルバニック腐食 、CFRP、トルセン、RTM、AVUS ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 沢村慎太朗FMOインデックス 2012年6月 049〜052 ■沢村慎太朗FMO 049. 2012.06.05. ・旅のすゝめ レンタカーでさすらう欧州のディープな世界 ・新型3シリーズ検証 F30型BMW3シリーズの詳細検証 【キーワード】BMW、カブリオレ、カレラ、フォード、シェルビー、ポルシェ、トーションバー、バンプストラップ、 ■沢村慎太朗FMO 050. 2012.06.13. ・Q&A特集 【キーワード】BMW、ティグアン 、シトロエン、プジョー、バンプストッパ、キャリバー交換 ■沢村慎太朗FMO 051. 2012.06.13. ・ブレーキを解く〜前篇 制動時に起きているミクロの現象〜前篇 ・ブレーキの仕事〜後篇 制動時に起きているミクロの現象〜後篇 【キーワード】カブリオレ、ロードスター、キャリバー、ローター、ブレーキパッド、バックプレート、フェード現象、パッドダスト、フェード対抗力、ディスクローター、アラミド繊維、フルメタルパッド ■沢村慎太朗FMO 052. 2012.06.26. ・理想の遺跡 プロが驚嘆する技術の宝庫だった928 ・無残の未来図 ミドシップの嚆矢、ルンプラー・トロップフェンヴァーゲンと映画『メトロポリス』 【キーワード】ポルシェ、ルンプラー、トロップフェンヴァーゲン、フールマン、タウベ、フェラーリ、メルセデス、アウディ、コルベア、ピエヒ、トランスアクスル、セミトレ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 沢村慎太朗FMOインデックス 2012年7月 053〜057 ■沢村慎太朗FMO 053. 2012.07.03. ・天丼屋と天麩羅屋 セグメント選びについてジョー饗庭と話す ・1934年の空飛ぶスーパーカー ジャンパオロ・ダラーラの見た夢 【キーワード】ジャンパオロ・ラダーラ、マッキ、ミウラ、ヴィッツ、ザウバー、フィアット、バルトロ、シュナイダー、イタル、ポールジョイント ■沢村慎太朗FMO 054. 2012.07.11. ・カローラという保守の実態・前篇〜新型カローラはどこに立つのか 11代目カローラの立ち位置を明らかにする ・カローラという保守の実態・後篇〜カローラはどう仕上がっていたのか 11代目カローラのインプレッション 【キーワード】カローラ、ヴィッツ、フィールダー、アクシオ、エコピア、ブリヂストン、オイルポンプ、ハイブリッド、ツインクラッチ、テレスコ、チルト ■沢村慎太朗FMO 055. 2012.07.18. ・スーパーセブンの夜 自動車趣味の通過儀礼としてのスーパーセブン ・トレッドの理由 トレッドと重心車幅の関係 【キーワード】ロードスター、ロータス、T型フォード、ベンツ、トレッド、ホイールベース、ABS、ミドシップ、コーナリング ■沢村慎太朗FMO 056. 2012.07.24. ・Q&A特集 【キーワード】アウディ、ベンツ、フェラーリ、トルセン、ガヤルド、ランボルギーニ、ポルシェ、アヴェンタドール、BMW、メガーヌ、ルーテシア、クラウンmフォード、ビスカス、ホイールベース、センターデフ ■沢村慎太朗FMO 057. 2012.07.31. ・評論 文芸評論の手法で論じるロータス・エスプリ ・ガイジン ガイジン崇拝という病気 【キーワード】エスプリ、フェラーリ、ビッザリーニ、バルブヘッド、キンバリー、フランコルシャン、ジウジアーロ、フッサール、バックボーンフレーム、プラシーボ効果 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 沢村慎太朗FMOインデックス 2012年8月 058〜061 ■沢村慎太朗FMO 058. 2012.08.07. ・掘り起こされた名前、消された名前 パブリカの開発ストーリー ・消えたもうひとつの名前 BMWとクヴァント一族のストーリー 【キーワード】パブリカ、クヴァント、カローラ、ビートル、イセッタ、クラウン、シトロエン、レシプロ ■沢村慎太朗FMO 059. 2012.08.14. ・曲線番長 フェラーリ・カリフォルニアのインプレッション ・電制ダンパーという罠 ピントが合ったダンパーとはどういうものか 【キーワード】フェラーリ、ゲトラク、ポルシェ、レパード、スープラ、オースティン、ウラッコ、イーグルF、フェアレディZ、マセラティ、電制ダンパー、ランフラット、ピエゾ素子、タイロッド、マグネティックライド 、ターンイン、トーアウト、フルード ■沢村慎太朗FMO 060. 2012.08.21. ・Q&A特集 【キーワード】マスタング、フェラーリ、ゴルフ、レガシィ、ビルシュタイン、トレーリングアーム、トーションビーム、スタビリティ、ストラット、ロールセンター ■沢村慎太朗FMO 061. 2012.08.28. ・TVRタスカン・スピードシックス試乗記 手強いディープ英国車の世界 ・LSDの話〜前篇〜 LSDは何をしているか〜前篇〜 【キーワード】スピードシックス、フェラーリ、タスカン、アルファード、ポルシェ、クワイフ、LSD、TVR、ロッキングファクタ、ディファレンシャル、イニシャルトルク、フリクションディスク、ヘリカルLSD ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 沢村慎太朗FMOインデックス 2012年9月 062〜065 ■沢村慎太朗FMO 062. 2012.09.04. ・自爆 信頼を壊したステアリング W212 Eクラス ・LSDの話〜後篇〜 タイプごとの違いと劣化について 【キーワード】ベンツ、トルセン、アウディ、フェラーリ、LSD、差動制限、ロッキングファクタ、ビスカス、ディファレンシャル、機械式LSD、ビスカスカップリング、トルセンLSD、センターデフ、フリクションディスク、ヘリカルギア、クラウンギア、ヘリカルLSD ■沢村慎太朗FMO 063. 2012.09.11. ・Q&A特集 【キーワード】ルーテシア、BMW、ベンツ、カレラ、アテンザ、ポルシェ、アウディ、ルノー、ストラット、ダブルウイッシュボーン、ビスカス、アッパーアーム、LSD、ツインビスカス、ビスカスカップリング、アクティブステアリング、リンクブッシュ ■沢村慎太朗FMO 064. 2012.09.19. ・電制可変ギア比ステアリングを考える 欧州の技術トレンドに何が起きているか? ・ヌーヴェル・ヴァーグと300SL 映画『死刑台のエレベーター』とクルマ 【キーワード】アウディ、キャデラック、BMW、アバルト、ロードスター、フェラーリ、サンギア、アクティブステアリング、遊星ギア、プラネタリーギア、ダイレクトステアリング、ダイナミックステアリング ■沢村慎太朗FMO 065. 2012.09.19. ・不在の証明 フォルクスワーゲンup!とは何か? ・危なすぎる最高速アタッカーの伝説 空の速度記録に挑んだGee Beeの賭け 【キーワード】ゴルフ、フェラーリ、ミシュラン、ジービー、ポロ、フィアット、インジェクション、パーコレーション ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 沢村慎太朗FMOインデックス 2012年10月 066〜070 ■沢村慎太朗FMO 066. 2012.10.03. ・ダウンサイジング過給エンジンは無謬の正義なのか 機能が足りることと快感があることの間の深い溝 ・ECUはなぜ壊れるのか 安易な診断の横行と経時劣化の対策 【キーワード】アコード、スカイライン、BMW、ECU、呼気スロットル、可変ギア、ディーゼルターボ、ターボラグ ■沢村慎太朗FMO 067-68.合併号 2012.10.16. ・2790万円のドライブゲーム マクラーレンMP4-12Cのロングインプレッション ・空力の歴史 空力進化の時系列を俯瞰的に眺める 【キーワード】フェラーリ、マクラーレン、BMW、ヤーライ、アウディ、サイドポンツーン、マクラーレン、自動ブレーキ、エアダム、カムテール、ロールアンダー、ホットハッチ、グランドエフェクト、スリップアングル、バンプストッパ ■沢村慎太朗FMO 069. 2012.10.23. ・458イタリア再考 458イタリアの技術解説から試乗記まで ・お薦めの一冊『工学の歴史』 俯瞰的な技術史をまとめた書籍の書評 【キーワード】フェラーリ、モデナ、ミツオカ自動車、ピニンファリーナ、電制LSD、コンロッド、トラクションコントロール、コンプライア、ボアピッチ、ミドシップ ■沢村慎太朗FMO 070. 2012.10.30. ・914あるいはゲマインシャフトの子供 ポルシェ一族とVW ・ゲマインシャフトの第二子 幻に消えた床下ミドシップ・スポーツカー 【キーワード】ポルシェ、ビートル、アウトウニオン、アウディ、フォルクスワーゲン、ピエヒ、ベンツ、ゴルフ、トランスアスクル ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 沢村慎太朗FMOインデックス 2012年11月 071〜074 ■沢村慎太朗FMO 071. 2012.11.07. ・オーリスは刺客たり得ていたか Cセグメントマーケットにおけるオーリスの立ち位置 ・前世代の対決を回想する〜ブレイドvsゴルフV 先代オーリスとはどういうクルマだったか? ・新型オーリス試乗記 新型オーリスを評価する 【キーワード】ブレイド、ゴルフ、ゴルフGLI、プジョー、ロードスター、アウディ、ダブルウイッシュボーン、ディーゼルターボ、トーションビーム、 ■沢村慎太朗FMO 072. 2012.11.14. ・取材者に訊くパリサロン パリサロン・インタビューレポート ・エグザンティアを思う シトロエンとエグザンティアを考える 【キーワード】シトロエン、エグザンティア、フェラーリ、ゴルフ、ランボルギーニ、ポルシェ、BMW、マクラーレン、プジョー、ビートル、ジャガー、ガヤルド、電制ダンパー、ハイドロアクティブ、ロール剛性 、CFRPモノコック ■沢村慎太朗FMO 073. 2012.11.20. ・Q&A特集 【キーワード】ベンツ、ベンツEクラス、アウディ、BMW、AMG、VW、バックレスト ■沢村慎太朗FMO 074. 2012.11.27. ・ばねの基礎知識(前編) ばねについて知っておくべきこと ・ばねの基礎知識(後編) ばねについて知っておくべきこと 【キーワード】フェラーリ、コイルばね、リバウンドスプリング、巻きばね、巻きコイルばね、バルブスプリング、空気ばね、トーション式ばね、ダンパーユニット ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 沢村慎太朗FMOインデックス 2012年12月 075〜078 ■沢村慎太朗FMO 075. 2012.12.04. ・1990年代の宝物 164Q4とギブリ・カップのこと ・お家の事情のイプシロン 新型イプシロンのインプレッション 【キーワード】フィアット、ビトゥルボ、クライスラー、マセラティ、アルファロメオ、フェラーリ、モデナ、ビスカス、ボディ剛性、センターデフ、トルセン式LSD ■沢村慎太朗FMO 076. 2012.12.14. ・プジョー208試乗記 プジョー208ロングインプレッション ・それは本当に軽いのか サイズと重量の関係を大づかみで知る方法 【キーワード】プジョー、コルベット、ゴルフ、ステアリングリム、吸気コレクター、吸気マニホールド、バンプストッパ、レブリミット、TSI ■沢村慎太朗FMO 077. 2012.12.18. ・フォルクスワーゲン暗夜行路 たいしたことないガイシャを絶賛する原稿の不思議 ・前夜の青い星 アルピーヌA110とは何だったのか? 【キーワード】ゴルフ、アウディ、ビートル、ポルシェ、ストラトス、アルピーヌ、フォルクスワーゲン、パサート、ルノー、ベンツ、ドーフィン、ジウジアーロ、タトラ、ウォルフスブルク、スカイラインGT、ジアコーサ式 ■沢村慎太朗FMO 078. 2012.12.25. ・Q&A特集 【キーワード】グランドチェロキー、ティグアン、マセラティ、ストラダーレ、イボーク、ジムカーナ、クライスラー、スイフト、ハイパコ、コイルばね、パフォーマンスダンパー ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------